2025/09/03
TOPICS المواضيع
書道は、日本だけでなく、中国、ヨーロッパ、アラブなど、世界各地で独自の文化として発展してきました。
アラブ世界でも、モスクの壁画などに見られるように、アラビア文字の美しいカリグラフィーが独自の文化として根付いています。
日本アラビア書道協会は、このようなアラビア書道の魅力を日本に広めるため、書道教室やイベントを開催し、文化交流に貢献しています。
信州イスラーム世界勉強会 2025年12月定例会開催の件
「アラビア書道の宇宙:出会う、知る、観る、習う」
長野県松本市で定期的に開催されているイスラーム世界勉強会に本田先生が登壇されます。一日目は文化人類学者堀内正樹氏との対談、二日目はアラビア書道体験になっています。
日時:12月6日(土)14:00~17:15
場所:松本市美術館2F 多目的ホール
入場無料・事前予約不要
日時:12月7日(日)9:30~12:30
場所:松本市美術館 1F 講義室
受講料:一般2,000円、学生・会員:1000円
注意:事前申込が必要(https://x.gd/VjEDN)
